• 学研教室の特長
  • 学習コース
  • 教材
  • よくあるご質問

小6の学習コース

小学英語/中学英語入門コース

文字を書くことに慣れ、中学英語学習の基礎固めをすることができます。
聞く、話す、書く、読む」の4技能を使って、単語や文型を確かなものにしようとする態度を養います。

小学英語コース4級

POINT

週2回の算数・国語との同時学習と、CDを使った自宅学習で英語の学習習慣を身につけることができます。

POINT

文字を書くことに慣れ、単語と文字と音の関係に気づきます。

英語を始めるのは、
早ければ早いほうがいいですか。

Answer
子どもの能力発達と言語を学ぶステップのことを考えると、小さいうちから英語に触れたほうが英語の音に慣れ親しむことができます。つまり幼児期や小学校低学年のうちは、まねして覚える能力が高く、声に出して発音することに恥ずかしさも覚えないので、音声学習を始めるには適していると言えます。ただし、子どもの興味や理解力などに照らし合わせながら考えるべきで、無理に教え込むことは禁物です。

英語学習のために、
保護者ができることは何ですか。

Answer
学研教室の英語コースは、ご家庭でCDの英語をたくさん聞いて発音をまねして言うことで音に慣れ、英語表現を自然に身につけていきます。指導者からは必ず家庭で予習してくるべき宿題として、CDを聞く箇所を指示されていますので、次の学習日までにそれを行うよう、お子さまに声がけをして下さい。またCDプレイヤーなどのセットも手伝ってあげて下さい。※iコースなら、タブレットの利用により音声を聞くことが簡単になります。

小学英語/中学英語入門の
到達目標はどんなものでしょう。

Answer
小6レベルの4級まできちんと修了すると、英検5級相当の力がつきます。また、中学校に進んでから英語の授業がきちんと理解でき、定期テストで結果が出せるような力をつけます。

小さいうちから英会話教室に通っていたので、学年標準の級よりも難しい級からの学習ができませんか。

Answer
学研教室の小学英語コースは、英語の音、文字、文型を系統学習で学び、中学英語につなげていく「英語学習」で、「英会話学習」とは英語へのアプローチの仕方が違います。学研教室の小学英語コースが学年相当級(学年で級が決まっている)なのは、子どもたちの理解能力と興味などに合わせたもので、最も英語が身につく効率的な学習スタイルだと言えるでしょう。

小学英語コースで英会話を学ぶこともできますか。

Answer
小学英語コース/中学英語入門では、それぞれの学年に適した内容の会話表現を身につけることができます。自宅学習でCDをくり返し聞くことで音から会話表現を身につけていきます。

小学英語コースでは文法は扱っていませんか。

Answer
小学英語/中学英語入門5、4級では中学で学ぶ英文法の基礎として文型学習を行います。中学の英文法で最も大事なポイントは語の並びですが、5,4級ではまだ文法用語を使わずに、S+V+C、S+V+Oなどの肯定文や疑問文を学び語順を身につけていきます。

中学英語入門コース4級

POINT

グループレッスンの特色を生かし、教室での様々なアクティビティを通して英語学習の効果を上げ、中学英語に結びつけます。

POINT

文字を書くことに慣れ、単語と文字と音の関係に気づきます。

小学英語コース 学習日 学習時間 入会金
(税込み価格)
月謝
(税込み価格/教材費含む)
算・国・英 週2回 1時間程度※1 5,000円
(5,400円)
12,000円
(12,960円)

※1 通常午後2時~6時の間で1時間程度。受講教科数等によって学習日と1回あたりの学習時間は異なります。詳しくは">教室にお問い合わせください。
※ 小学英語は英語のみの受講はできません。 ※ 2016年4月からの価格となります。*/ ?>

中学英語入門コース 学習日 学習時間 入会金
(税込み価格)
月謝
(税込み価格/教材費含む)
算・国・英 週2回~週3回※1 1時間程度※2 5,000円
(5,400円)
14,000円
(15,120円)
単科 週1回 6,000円
(6,480円)

※1 算数・国語2回+英語1回。
※2 通常午後2時~6時の間で1時間程度。受講教科数等によって学習日と1回あたりの学習時間は異なります。詳しくは">教室にお問い合わせください。 ※ 2016年4月からの価格となります。*/ ?>

  • 学研教室の特長
  • 学習コース
  • 教材
  • よくあるご質問